【おすすめ本】 英会話は筋トレ。 中2レベルの100例文だけ! 1か月で英語がスラスラしゃべれる。 Kindle版
※上記書籍のリンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

【感想】キャリアコンサルタント試験(第3回) 学科・論述問題はどうだった?

スーツを着た女性が指さしている写真

先日、国家資格キャリアコンサルタント試験(第3回)を受験したみなさま、大変お疲れ様でした。当日は寒かったものの、カラッと晴れましたね。昨日、JCDA(日本キャリア開発協会)およびキャリア・コンサルティング協議会のサイトに第3回試験の問題(学科・論述)と正答例が掲載されました。

電車の中で問題をみたら、学科、論述問題ともに出題傾向がキャリア協議会のキャリア技能士二級の問題に接近していました。「うわっ、難しい!(涙)」と思ったので、自分への勉強をかねて、ざっとみた感想をまとめたいと思います。
※きちんとした考察は後日、問題を自分で解いてからにしたいと思います。

【少しお詫び】

本当は過去問題を掲載しているURLを紹介したいのですが、

  • キャリアコンサルタント試験・過去問題(日本キャリア開発協会)
  • キャリアコンサルタント試験・過去問題(キャリア・コンサルティング協議会)

ともにリンクの許可をいただくことが必要です。そのため、過去問題はYahoo!JapanやGoogleで、上記のキーワードを入れて検索していただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

出題傾向が変わった!?

以下、すべて管理人(片岡杏紗)の主観です。第3回試験は、学科、論述問題ともに出題傾向がキャリア協議会のキャリア技能士二級の問題に接近していました。

先輩キャリアコンサルタントさんが学科勉強会で私に教えてくださったように、今までの学科問題 冒頭の数問は「行動憲章」に沿った出題傾向だった気がしました。

しかし、今回は

  • 冒頭に「厚生労働省の白書」系から出題だったり、
  • 問3は設問すべてが誤り
    という出題で、冒頭の出題傾向が若干?変わったようです。

電車の中でざっと学科の問題を見ただけですが、私には「学科問題、いきなり難しすぎ(涙)」という印象でした。前回と出題傾向が変わったので、出題傾向が一定なキャリア技能士二級の問題の方が手堅く点をとりやすい印象です。あくまでも私の見解です。

キャリア技能士二級の学科にはメンタルヘルスの問題がでたり、正しい・もしくは間違っている回答の組み合わせを選ぶ点が国家資格と違っていました。しかし、今回の問3には国家資格の学科にも組み合わせを選ぶ問題が出題。論述問題もキャリア技能士二級の出題傾向に接近しています。

上司から「キャリア技能士二級の学科に合格した人は、国家資格キャリアコンサルタントの学科が免除になる」らしき話を教えていただきました。

学科は出題傾向が安定しているキャリア技能士二級の方が、私には点とりやすそうです。キャリア技能士二級の過去問題はアプリになっているので、電車の中や隙間時間に勉強しやすいからです。したがって「国家資格と技能士を併願する手もありだなあ」と、私個人は感じた次第でした。

【参考】

国家検定2級キャリアコンサルティング技能検定 vol.2 2.0.1(無料)App
カテゴリ: 教育
販売元: Fasteps Co., Ltd. – Fasteps Co., Ltd.(サイズ: 11.6 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)

 

試験対策のプロの見解

学科問題と論述問題の分析?は、試験対策の塾のブログに載っているのを見つけました。

▼第3回国家資格キャリアコンサルタント試験を受験された方、お疲れさまでした。 キャリ魂塾より
http://ameblo.jp/1career/entry-12249397650.html

このブログ記事の内容を真に受けるなら、
・学科問題はさらに難しくなり、
・キャリア協議会の論述問題は、キャリア技能士二級の問題に接近して難しくなった

印象を受けました。

以下、ブログ記事より引用します。

・レビンソン好き過ぎ。細かすぎて通常の標準レベル受講生では太刀打ちできないレベル。
・それでもやはり25点程度は容易。あと10問をどうゲットするか。

中略

・法律上の「キャリアコンサルティング」(助言・指導)をこれでもかと意識させてきている。これにより、CDA養成講座修了者がキャリ協を受験するほうがハードルが高くなった。

※ http://ameblo.jp/1career/entry-12249397650.htmlより引用あくまでも私見ですが、

あくまでも私の感想ですが、

  • キャリア協議会の国家資格キャリアコンサルタント試験も、
  • JCDAの国家資格キャリアコンサルタント試験も、

学科(2団体で共通)・論述(団体ごとに出題が異なる)ともに出題傾向はキャリア技能士二級に接近。論述問題は特にキャリア技能士二級の問題に接近してきた印象でした。

出題傾向の変更が大きくてビックリしたため、個人ブログにメモ・ノートとして感想をまとめました。どなたかのご参考になりましたら嬉しいです。

関連記事

受験に役立ちそうな参考文献

【その1】
キャリアカウンセリング (21世紀カウンセリング叢書)
宮城 まり子

4411003430
駿河台出版社 2002-04-01
売り上げランキング : 91850

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【その2】
キャリアコンサルティング 理論と実際 4訂版
木村 周

4875632673
雇用問題研究会 2016-05-31
売り上げランキング : 5097

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【その3】
共感的傾聴術:精神分析的に“聴く”力を高める
古宮 昇

4414400880
誠信書房 2014-08-25
売り上げランキング : 69012

Amazonで詳しく見る by G-Tools

編集履歴:2017.2.21 18:10 二級の変換ミスを修正。「私の場合は」→「私には」、「ともに許可」の部分を「ともにリンクの許可」に修正。2017.4.3 23:45 関連記事と受験に役立ちそうな参考文献の部分を追加。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

アーカイブ

著者プロフィール

片岡杏実(Asami Kataoka): 元パソコンインストラクター。現在はキャリアコンサルタント。 当ブログでは、DMM英会話で習った会話に役立つフレーズや英単語の微妙な表現の違いを中心にお伝えします。 発言は個人的な意見であり、所属組織とはなんら関係ありません。

ページ上部へ戻る